陶見の日記です
久しぶりの書き込みですが特に変わりありません。
変わりなさ過ぎて特に書くこともなかったのですが、一応新型コロナは夏に20万/日と越えた後、秋はいくらか落ち着いて、最近はまた上昇傾向です。ここまでくると周りでもちょこちょこ感染した人も増えてきて、基本自宅療養で5日ほどで会社等も復帰する感じになってきました。オミクロン株の派生型も出てきていますが、ワクチンもオミクロン株に対応し、症状もデルタ株などと比べて軽くなってきているようです。
とはいえ、冬にかけて徐々に増加傾向で、今年は各国でインフルエンザも流行しているようで年末年始はまだコロナ前と同じとまではいかないかもしれません。ただ、今後当分なくなることはなさそうですし、政府としてもインフルエンザと同じ程度の扱いにする検討を始めたようです。来年には行動制限もコロナ前に近い状態に戻るのではないでしょうか。
そんなわけで、自分としてもそろそろこの3年でいくつかやってみたい事も出来たので、そちらを実行にうつすつもりです。あと年齢による健康面もそろそろ注意が必要になって決ました。しばらく落ち着いていた不整脈が10月ごろからたまに出る感じで注意しておきたいと思います。カテーテルアブレーション治療なども視野に入れていかないといけないかな。まぁなにはともあれ睡眠時間とか多少の運動、食事等を気にせねばいけません。おうち時間が長すぎて不摂生なのは自覚しているので…
以下近況
・陶芸習いたい。盃とか鉢とか自作したい
・サボテンちょこちょこ買ってみてます。丸っこくてとげ刺さらないのがかわいい。明星(赤花、ノーマル)、白星、買いました
・ほか多肉もちょい増えました。ハオルチア(コレクタ?、カフィルドリフテンシス)リトープス(ホルニー?)あと試しにアロエ(スーパースノーホワイト)
・パソコンCPUをRyzen5 1600→Ryzen7 5700xに換装。バイオス新しくするだけで行けたのは良い!
・足袋型のコノフィツム夏明けに枯らしてしまった、水やりがダメだったかな。
変わりなさ過ぎて特に書くこともなかったのですが、一応新型コロナは夏に20万/日と越えた後、秋はいくらか落ち着いて、最近はまた上昇傾向です。ここまでくると周りでもちょこちょこ感染した人も増えてきて、基本自宅療養で5日ほどで会社等も復帰する感じになってきました。オミクロン株の派生型も出てきていますが、ワクチンもオミクロン株に対応し、症状もデルタ株などと比べて軽くなってきているようです。
とはいえ、冬にかけて徐々に増加傾向で、今年は各国でインフルエンザも流行しているようで年末年始はまだコロナ前と同じとまではいかないかもしれません。ただ、今後当分なくなることはなさそうですし、政府としてもインフルエンザと同じ程度の扱いにする検討を始めたようです。来年には行動制限もコロナ前に近い状態に戻るのではないでしょうか。
そんなわけで、自分としてもそろそろこの3年でいくつかやってみたい事も出来たので、そちらを実行にうつすつもりです。あと年齢による健康面もそろそろ注意が必要になって決ました。しばらく落ち着いていた不整脈が10月ごろからたまに出る感じで注意しておきたいと思います。カテーテルアブレーション治療なども視野に入れていかないといけないかな。まぁなにはともあれ睡眠時間とか多少の運動、食事等を気にせねばいけません。おうち時間が長すぎて不摂生なのは自覚しているので…
以下近況
・陶芸習いたい。盃とか鉢とか自作したい
・サボテンちょこちょこ買ってみてます。丸っこくてとげ刺さらないのがかわいい。明星(赤花、ノーマル)、白星、買いました
・ほか多肉もちょい増えました。ハオルチア(コレクタ?、カフィルドリフテンシス)リトープス(ホルニー?)あと試しにアロエ(スーパースノーホワイト)
・パソコンCPUをRyzen5 1600→Ryzen7 5700xに換装。バイオス新しくするだけで行けたのは良い!
・足袋型のコノフィツム夏明けに枯らしてしまった、水やりがダメだったかな。
PR
暦の上では6月は夏だそうですが梅雨もまだなので一応春ということで・・・
前回の記事の後、年始ごろから新型コロナのオミクロン株が日本国内で一気に広がり、感染者数が日に10万程度までいったのち、今現在は徐々に減ってきて1万台となってきています。3回目のワクチン接種、はたまた季節的要因や感染での免疫などいろいろ要因があるようですが国内の第6波は終息しつつあるようです。
最近のニュースはというと新型コロナは天気予報程度の扱いとなって、ロシアによるウクライナの侵攻が大きく取り上げられており、またコロナによる制限の緩和などがむしろメインとなってきました。
中国上海でオミクロン株が流行してロックダウンしたりとまだ当分は新型コロナの問題は続くかとは思いますが、そろそろこの騒動も落ち着いてきたように感じます。
ここ数日はサル痘とやらが一部で流行の兆しとのニュースもありますが、口蹄疫や鳥インフルエンザ、SARSなどと同じように今後も人とウイルスの問題は続いていくでしょうし、それはまぁ自分のもとに波及するまでは、今回の新型コロナ騒動前と変わらず日常的なことなのでしょう。
自分もまた、そろそろと動き出していければよいなと思います。
=============
以下近況メモ
・そろそろ40歳、身体的には下り坂なのは感じるので、体力的に無理はしないよう心掛けたい、低気圧ちと背中中央痛い。
・睡眠不足気味。少し油断すると夜型になりがちなので早寝を心がけたい。
・蚊が出るので蚊帳を買った。2千円で安眠できる。もっと早く買えばよかった…
・リトープス脱皮中。水やり控え。日よけ30%。サボテン、ハオルチアは普通に水やり。
・らっきょ、梅干し付けるシーズン。
前回の記事の後、年始ごろから新型コロナのオミクロン株が日本国内で一気に広がり、感染者数が日に10万程度までいったのち、今現在は徐々に減ってきて1万台となってきています。3回目のワクチン接種、はたまた季節的要因や感染での免疫などいろいろ要因があるようですが国内の第6波は終息しつつあるようです。
最近のニュースはというと新型コロナは天気予報程度の扱いとなって、ロシアによるウクライナの侵攻が大きく取り上げられており、またコロナによる制限の緩和などがむしろメインとなってきました。
中国上海でオミクロン株が流行してロックダウンしたりとまだ当分は新型コロナの問題は続くかとは思いますが、そろそろこの騒動も落ち着いてきたように感じます。
ここ数日はサル痘とやらが一部で流行の兆しとのニュースもありますが、口蹄疫や鳥インフルエンザ、SARSなどと同じように今後も人とウイルスの問題は続いていくでしょうし、それはまぁ自分のもとに波及するまでは、今回の新型コロナ騒動前と変わらず日常的なことなのでしょう。
自分もまた、そろそろと動き出していければよいなと思います。
=============
以下近況メモ
・そろそろ40歳、身体的には下り坂なのは感じるので、体力的に無理はしないよう心掛けたい、低気圧ちと背中中央痛い。
・睡眠不足気味。少し油断すると夜型になりがちなので早寝を心がけたい。
・蚊が出るので蚊帳を買った。2千円で安眠できる。もっと早く買えばよかった…
・リトープス脱皮中。水やり控え。日よけ30%。サボテン、ハオルチアは普通に水やり。
・らっきょ、梅干し付けるシーズン。
遅ればせながら2022年もよろしくお願いいたします。
さてこちらは今年も特に変わりなく過ごしております。
新年以降、再び日本国内で新型コロナが急拡大し、新規感染者数10万人を超える日も多くなっております。ただ感染の多くは新年に入って世界的に急拡大したオミクロン株のようで、感染力はデルタより高いですが症状は高リスクな人を除けばだいぶ軽くなっているようで、肺炎へも移行しにいようです。一方で現在のワクチンでは感染防止の観点では効果が低く、世界的にも感染を抑えるよりも、開発されつつある治療薬なども活用し重症者を減らして経済活動を拡大する方向に動き始めています。日本政府の近いうちにそちらへ舵を切るようです。
当分は感染の波や、変異株の発生もあるでしょうが、そう遠くないうちにインフルエンザやほかの感染症と同じように日常となっていくのではないでしょうか。
とはいえ、いまだデルタ株も散見されるようですし、オミクロン株であっても高齢者等にとっては怖い風邪で感染力も高く、感染すると世間的にも面倒なので、感染者の増加が落ち着くまではおとなしく過ごそうかと思います。
今回の騒動は自分にとっては良いものではなかったですが、沢山の考える時間を持てる機会を得られたのは今後の自分にとって有益であったと信じたいです。
・・・あと人と話す機会が減ったせいか、語彙力が低下していて文章も拙くなってる気がします。いろいろやばい。ちょいと本でも読むかな。
====
以下近況
・マウス壊れたので買い換えた。(バッファロー→logicoolのゲーミングg402)
・ちょこちょこプラモデル組んだりしてる。
・いわゆる美少女プラモも手を出してたり…あとフィギュアとかちょっと増えた。
・サボテンとかハオルシアちょい買いました。明星、ピュリフェラ、コレクタとか…
さてこちらは今年も特に変わりなく過ごしております。
新年以降、再び日本国内で新型コロナが急拡大し、新規感染者数10万人を超える日も多くなっております。ただ感染の多くは新年に入って世界的に急拡大したオミクロン株のようで、感染力はデルタより高いですが症状は高リスクな人を除けばだいぶ軽くなっているようで、肺炎へも移行しにいようです。一方で現在のワクチンでは感染防止の観点では効果が低く、世界的にも感染を抑えるよりも、開発されつつある治療薬なども活用し重症者を減らして経済活動を拡大する方向に動き始めています。日本政府の近いうちにそちらへ舵を切るようです。
当分は感染の波や、変異株の発生もあるでしょうが、そう遠くないうちにインフルエンザやほかの感染症と同じように日常となっていくのではないでしょうか。
とはいえ、いまだデルタ株も散見されるようですし、オミクロン株であっても高齢者等にとっては怖い風邪で感染力も高く、感染すると世間的にも面倒なので、感染者の増加が落ち着くまではおとなしく過ごそうかと思います。
今回の騒動は自分にとっては良いものではなかったですが、沢山の考える時間を持てる機会を得られたのは今後の自分にとって有益であったと信じたいです。
・・・あと人と話す機会が減ったせいか、語彙力が低下していて文章も拙くなってる気がします。いろいろやばい。ちょいと本でも読むかな。
====
以下近況
・マウス壊れたので買い換えた。(バッファロー→logicoolのゲーミングg402)
・ちょこちょこプラモデル組んだりしてる。
・いわゆる美少女プラモも手を出してたり…あとフィギュアとかちょっと増えた。
・サボテンとかハオルシアちょい買いました。明星、ピュリフェラ、コレクタとか…
秋というには少々遅いかもしれませんが秋です。
ちょうど紅葉が見ごろで週末は車でぶらぶらするのが楽しみな今日この頃。
世間は相変わらず例のウイルスの話題であふれているわけですが、夏ごろ急増したデルタ株がその後急激に勢力を弱めて、11月入ったあたりからは日本国内では各県十数人、全国で数百人程度で推移しています。世間のニュースではコロナに代わって傷害事件等が騒がれていたりしだしたのですが、今月に入って新たな新型コロナ変異株のオミクロン株が世界的に流行しだして再びコロナのニュースばかりとなってしまいました。
日本国内では今のところ流行の兆しはないようですが、政府は先月あたりに行った国際線の規制緩和を再び強化したようで今後の経過は今のところわかりません。
オミクロン株自体の情報もまだ少なくどこでいつから広がってきたかもはっきりしていません。今は国境を越える移動を抑え情報を収集する段階といったところでしょうか。
ただ、オミクロン株の騒がれ始める少し前、世界の経済活動の再開に伴っていろいろ物価上昇などいくらかの問題が発生しだして、コロナ終息後の世界の様子が垣間見られた気がします。どちらにしろコロナが終息したとしても世間は落ち着かないのでしょう。不謹慎ではありますがオミクロン株流行に伴い少し逆戻りした今のうちに、アフターコロナを見据えて今後のために行動を起こしていくべきかと思います。
ちょうど紅葉が見ごろで週末は車でぶらぶらするのが楽しみな今日この頃。
世間は相変わらず例のウイルスの話題であふれているわけですが、夏ごろ急増したデルタ株がその後急激に勢力を弱めて、11月入ったあたりからは日本国内では各県十数人、全国で数百人程度で推移しています。世間のニュースではコロナに代わって傷害事件等が騒がれていたりしだしたのですが、今月に入って新たな新型コロナ変異株のオミクロン株が世界的に流行しだして再びコロナのニュースばかりとなってしまいました。
日本国内では今のところ流行の兆しはないようですが、政府は先月あたりに行った国際線の規制緩和を再び強化したようで今後の経過は今のところわかりません。
オミクロン株自体の情報もまだ少なくどこでいつから広がってきたかもはっきりしていません。今は国境を越える移動を抑え情報を収集する段階といったところでしょうか。
ただ、オミクロン株の騒がれ始める少し前、世界の経済活動の再開に伴っていろいろ物価上昇などいくらかの問題が発生しだして、コロナ終息後の世界の様子が垣間見られた気がします。どちらにしろコロナが終息したとしても世間は落ち着かないのでしょう。不謹慎ではありますがオミクロン株流行に伴い少し逆戻りした今のうちに、アフターコロナを見据えて今後のために行動を起こしていくべきかと思います。
ご無沙汰してます。
年始めに少し実家を離れて、最近はのんびり生活しております。
新型コロナのほうですがテレビもないのでたまにネットニュースを見る程度ですが、増えたり減ったりで今のところ極端な変化はありません。年明け8千人/日以降減ってGW前に6千程度とまた増えてといった感じです。ただ今増えているのは変異型のようでこの後どのような経過となるかは不明なので注意が必要です。
4月頭に風邪をひいて慌てて新型コロナについて調べたりしましたが、結局のところ飛沫感染が大半で接触感染や空気感染はごく一部のようで、基本的に私たちのできることは、人込みを避け、飛沫を飛ばさないことに付きます。
手洗いはまだしも、うがいなどあまり意味はないようですし、一方で息苦しいとかファッションで飛沫防止の効果の薄いウレタンマスクや布マスクが持て囃されていたりと、一般人の認識も新しい情報に基づいて変えてゆく必要があるかと思います。
いまだに新型コロナが食品とかを介してもうつるとか、手で触っただけでうつると思っている人もいれば、感染して発症まで2週間かかるとか、やたらと消毒すれば大丈夫だとか思ってる人もいるようです。
そんな人に限ってウレタンマスクだったり、隙間だらけのマスク着用だったり、井戸端会議をしていたりするわけで、メディアも不安や批判をあおるばかりでなく最新の対策や状況、混んでいる場所や空いているの案内などをしっかり伝えていくべきではないでしょうか。
あと変異型ですが個人でどうこうできる問題ではないので、本来なら国が防疫措置をしっかりとる必要があるはずですが、複数国内に入ってきて広まっている時点で落第点のうえ、諸外国の情報の広報もないので話にならないですね。そもそも従来型だけなら今の増加はなく夏に向け収まっていたようにも見えます。何度同じ轍を踏むのだろうか。
今のワクチンの効果のあるうちにできる限り短期間で人口の大半に接種するくらいしか今は手もなさそうですが、しばらく掛かりそうですし、変異型ウェルカムの現状を見る限り収束は簡単なことではないでしょうね。治療薬の普及が待たれます。
以下近況
・引っ越した。
・仕事忙しい。
・多肉植物、リトープス脱皮中。
・情報過多もよくないなと実感中。しばらくのんびりする。
・空いてる定食屋とかラーメン屋にはたまによります。キッチン狭い本格的な自炊きつい。花粉と黄砂でやる気が低下中につき。ただ感染増加中なのでそろそろ控えるかな。
・ちょこちょこ海山へドライブ。空いてる観光地も行く。ちょいまえに竜ヶ岩洞行った。鉱石拾いいきたいなー
年始めに少し実家を離れて、最近はのんびり生活しております。
新型コロナのほうですがテレビもないのでたまにネットニュースを見る程度ですが、増えたり減ったりで今のところ極端な変化はありません。年明け8千人/日以降減ってGW前に6千程度とまた増えてといった感じです。ただ今増えているのは変異型のようでこの後どのような経過となるかは不明なので注意が必要です。
4月頭に風邪をひいて慌てて新型コロナについて調べたりしましたが、結局のところ飛沫感染が大半で接触感染や空気感染はごく一部のようで、基本的に私たちのできることは、人込みを避け、飛沫を飛ばさないことに付きます。
手洗いはまだしも、うがいなどあまり意味はないようですし、一方で息苦しいとかファッションで飛沫防止の効果の薄いウレタンマスクや布マスクが持て囃されていたりと、一般人の認識も新しい情報に基づいて変えてゆく必要があるかと思います。
いまだに新型コロナが食品とかを介してもうつるとか、手で触っただけでうつると思っている人もいれば、感染して発症まで2週間かかるとか、やたらと消毒すれば大丈夫だとか思ってる人もいるようです。
そんな人に限ってウレタンマスクだったり、隙間だらけのマスク着用だったり、井戸端会議をしていたりするわけで、メディアも不安や批判をあおるばかりでなく最新の対策や状況、混んでいる場所や空いているの案内などをしっかり伝えていくべきではないでしょうか。
あと変異型ですが個人でどうこうできる問題ではないので、本来なら国が防疫措置をしっかりとる必要があるはずですが、複数国内に入ってきて広まっている時点で落第点のうえ、諸外国の情報の広報もないので話にならないですね。そもそも従来型だけなら今の増加はなく夏に向け収まっていたようにも見えます。何度同じ轍を踏むのだろうか。
今のワクチンの効果のあるうちにできる限り短期間で人口の大半に接種するくらいしか今は手もなさそうですが、しばらく掛かりそうですし、変異型ウェルカムの現状を見る限り収束は簡単なことではないでしょうね。治療薬の普及が待たれます。
以下近況
・引っ越した。
・仕事忙しい。
・多肉植物、リトープス脱皮中。
・情報過多もよくないなと実感中。しばらくのんびりする。
・空いてる定食屋とかラーメン屋にはたまによります。キッチン狭い本格的な自炊きつい。花粉と黄砂でやる気が低下中につき。ただ感染増加中なのでそろそろ控えるかな。
・ちょこちょこ海山へドライブ。空いてる観光地も行く。ちょいまえに竜ヶ岩洞行った。鉱石拾いいきたいなー