陶見の日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月半ばまでは日中は暑いくらいの暖かい日が続いていましたが、急に寒くなってまいりました。
今年は夏の終わりが遅くて、秋が本当に短かった印象です。
2020初頭から始まった新型コロナ騒動もやっと静まり、それ以前と同じような光景が戻ってきました。コロナ騒動中はむしろ落ち着いていた世間のニュースまで、政権の裏金問題や中古車販売の不正等々、コロナ前に戻ってきてしまった感じです。
とはいえ各地でのイベント等も再開されて、感染対策などの圧もなくなって全体的には賑やかになってきたのを感じます。
自分の身の回りはといえば、なにより円安や物価上昇でコロナ前から平均すると2~3割は物価が上がった影響が大きく、コロナ時代の引きこもりの貯蓄分少しは贅沢しようとは思いますが、基本節約志向で行くことになりそうです。来年には新NISAも始まるので、貯蓄代わりに円安の収まりを見て始めるのもよいかと考えています。
近況:陶芸楽しいほぼ週一で教室通って鉢やら器やら作ってます。
早いもので一年経って基礎コース終了ですが、まだまだ先は長そう…ロクロ難しい…(´・ω・`)
今年は夏の終わりが遅くて、秋が本当に短かった印象です。
2020初頭から始まった新型コロナ騒動もやっと静まり、それ以前と同じような光景が戻ってきました。コロナ騒動中はむしろ落ち着いていた世間のニュースまで、政権の裏金問題や中古車販売の不正等々、コロナ前に戻ってきてしまった感じです。
とはいえ各地でのイベント等も再開されて、感染対策などの圧もなくなって全体的には賑やかになってきたのを感じます。
自分の身の回りはといえば、なにより円安や物価上昇でコロナ前から平均すると2~3割は物価が上がった影響が大きく、コロナ時代の引きこもりの貯蓄分少しは贅沢しようとは思いますが、基本節約志向で行くことになりそうです。来年には新NISAも始まるので、貯蓄代わりに円安の収まりを見て始めるのもよいかと考えています。
近況:陶芸楽しいほぼ週一で教室通って鉢やら器やら作ってます。
早いもので一年経って基礎コース終了ですが、まだまだ先は長そう…ロクロ難しい…(´・ω・`)
PR
Comment